- HOME>
- 安心・安全のための取り組み
“安全な治療”に欠かせない検査機器
CTで3D画像を撮影してお口の情報を収集
当院は検査機器として高性能なCTを導入していて、従来のレントゲンとは違い、3D画像(立体画像)で歯や顎の状態、血管や神経の位置など、お口の中の様々な情報を収集して的確な診断を行っています。
安全に治療を行うためには、精度の高い診断と適切な治療計画の作成が欠かせません。
京都市北区上賀茂の柏井歯科矯正歯科ではこのCTの性能を十分に活かして、皆様に安心して受けていただける治療をお届けします。
親知らずの抜歯でも活躍します
CTによる診査・診断は様々な治療で役立ち、親知らずの抜歯の際の診断でも活躍します。
親知らずや顎の骨の状態が詳しく確認でき、そのまわりの神経・血管の走行もわかるので、トラブルのない安全な抜歯が可能となります。
親知らずの抜歯は院長が担当し、これまでに様々なケースの抜歯を経験してきていますので、安心してお任せください。
診断の結果、どうしても当院で抜歯するのが難しい場合には、専門機関をご紹介いたします。
感染防止対策を徹底してクリーンな診療を
治療器具は毎回洗浄・消毒・滅菌
治療器具は使用した後、毎回必ず洗浄機や滅菌器を使って洗浄・消毒・滅菌処理を行っています。
一時期、歯科医院での治療器具の使い回しが問題になりましたが、そうしたことは絶対に行わず、いつも清潔な治療器具を使ってお口の中を診させていただきます。
滅菌処理ができない紙コップやエプロン、グローブ、注射針などはディスポーザブル(使い捨て)の製品を使用しています。
口腔外バキュームで診療空間をクリーンに
治療中は歯の削りかすや補綴物(詰め物・被せ物)の破片、肉眼では見えない細かな水や粉塵、唾液や血液など様々な物質が飛散することになります。
そうしたものを患者様が吸い込んだり、お顔にかかったりしないように、診療チェアの横に口腔外バキュームを設置して、素早く強力に吸引することで診療空間をクリーンに保ちます。
“衛生的な治療”のためにお水にこだわりました
実は…歯科医院のお水はとても汚れているのです
歯科医院では毎日たくさんのお水を使用しますが、特別な処理を行っていない場合、実はそのお水はとても汚れています。
皆様にとって驚きかもしれませんが、診療チェア内の給水管の中で細菌が繁殖し、感染を起こすリスクもあるのです。
どうしてお水が汚れてしまうのか?
診療後や休診日も診療チェア内の給水管の中にはお水が滞留しているため、そこで細菌が繁殖してバイオフィルムが形成されることが、歯科医院のお水が汚れてしまう主な原因と考えられています。
除菌システム“ポセイドン”を導入
当院では衛生的な治療を皆様へお届けするために、お水にこだわっています。
電気分解による除菌システム“ポセイドン”を導入して、診療チェア内のお水だけでなく、院内で使用するお水を常に清潔な状態に保っています。
ポセイドンでは電解中性機能水を作り出すことができ、これが院内すべての排水管を流れて除菌します。
殺菌力があるものの中性の人体に無害なお水なので安全で、歯科治療における感染リスクを著しく低減させることが可能です。