スタッフブログ

【スタッフブログ】ホワイトニングの方法と歯が黄ばむ原因

2022.02.15

歯の着色の原因は?

歯の着色原因は、内部からの原因と外部からのふたつ。ひとつは加齢による歯の黄ばみで、

歳をとると歯は白色から黄色に変色していきます。これは、表面を覆っている半透明の白色物質である「エナメル質」が、加齢に伴って磨耗し薄くなることで、内側の象牙質がより透けてみえやすくなるからです。

もうひとつの原因は外部からの着色で、コーヒーやお茶などに含まれる色素が歯の表面に沈着することでも着色を引き起こします。これは「ステインによる着色」と呼ばれるもので、バナナや大豆製品など、一見意外なものにもステインの原因になりやすい物質が含まれています。

さらに、歯の表面には「ペリクル」と呼ばれる薄い膜があります。これは食べ物のカスを虫歯菌が分解するときに発生する「酸」から歯を守るなどの良い働きがあります。しかしその反面ペリクルは色素をくっつけてしまうという働きもあります。また、歯垢が歯に付着することでも着色を引き起こします。

歯科医で行う歯の漂白

表面の掃除だけでなく歯の内部の色を明るくするには、歯科医院で専門スタッフの施術を受ける「オフィスホワイトニング」があります。漂白効果の表れが早く、歯の白さをその場で実感することができます。

やってはいけないホワイトニング方法

歯の表面を微量ながら削る効果のある研磨剤入りの歯磨き粉は、上手に使えば汚れの除去に有効でありますが、注意しなければいけない点もあります。
それは、研磨剤入りの歯磨き粉では、強く磨きすぎると歯が削れてしまい、かえって汚れが付きやすくなったり、知覚過敏症などを引き起こす原因になりかねないからです。
また、ステイン除去グッズとして人気の「ホワイトニングペン」にも同様のことがいえますので、やりすぎには要注意です。

最近では歯の美白にも関心が高まっていることもあり、自宅での予防法や、自宅でできるホームホワイトニングアイテムなどが多彩に揃っています。しかし自己判断で使い方を誤るとかえって歯が着色しやすくなり、虫歯などを引き起こす悪循環を招いてしまいます。自己判断せずわからないことがある場合は、歯科医院で相談しましょう。

コロナ感染予防
対策特設ページ

Corona Measures

075-722-7339

お問い
合わせ

WEB予約